証券会社ランキング
Reviewed by Toushi Komons
楽天証券は手数料の安さや取り扱い商品の数から初心者に人気の高い証券会社です。
楽天が提供しているトレードツールの「マーケットスピード」は上級者が板取引で使用するだけでなく、日経や四季報の最新情報も即配信されます。
投信積立で楽天ポイントを貯めたり、楽天ポイントでも投資できるので楽天経済圏の方にはおすすめです。
楽天証券
SBI証券は口座開設数がグループで1,000万以上で「国内株式個人取引シェアNo.1」の圧倒的人気の証券会社です。
人気だけでなく実力も確かで、手数料は0円ですし、高機能のトレーディングツールツール・アプリも直感的に使えるように設計されていて、初心者でも便利な機能を使いこなすことができます。
取り扱い商品数も豊富で、投資信託の本数が2636本、IPOの引受社数が89社でトップクラス、外国株はネット証券最多の9ヵ国に対応しています。
SBI証券
GMOクリック証券は株主優待に興味がある人におすすめ証券会社です。優待銘柄を持っていれば実質手数料無料で利用できるのも魅力。
現物取引・制度信用取引・一般信用取引それぞれで約定代金が計算されるため、約定合計額が1日300万円以下であれば手数料が一切かかりません。
初めての人でも情報の確認がしやすくスムーズに操作できるスマホアプリや、PC専用で分析も発注もしっかりおこなえる高性能ツール「スーパーはっちゅう君」など、初心者からベテランまで全ての人が使いやすいツールが揃っています。
GMOクリック証券
auカブコム証券は信用取引の手数料が無料となっているので、非常にお得。「フリーETF」というサービスで一部ETF取引も手数料が無料のまま利用が可能です。
また「kabuステーション」という専用のスマホアプリがあるため、スマホからでも簡単に証券取引ができます。アプリ内の「リアルタイム株価予測」を活用すれば、その日のリアルタイムの市場動向をお手軽に把握することが可能です。
株式以外にも投資信託やFX,先物取引、オプション取引などを取り扱っているので、投資経験が豊富な方におすすめです。
auカブコム証券
むさし証券トレジャーネットは約定代金10万円以下なら手数料が82円、制度信用買方金利は1.35%(令和元年10月1日現在)と業界最低水準の金利・手数料です。
携帯電話を使って、株式を発注できる機能やメール通知など、携帯電話サービスも充実しています。
2024年1月から開始の新NISAでは、「つみたて投資枠」「成長投資枠」ともに利用可能です。「つみたて投資枠」では、銀行からの自動引落で、手間なく毎月コツコツつみたてできます。
むさし証券トレジャーネット
創業明治41年で実に100年以上続いている老舗証券会社。操作がシンプルなネット取引サービス「美らネット24」の使いやすさも魅力。
一定価格になった際に利食い・損切りの注文予約ができる特殊注文や、外出中でもスマートフォンで取引が可能。
安藤証券では、対面取引、コールセンター取引、インターネット取引の3つから取引方法を選べます。
安藤証券
-
口コミ数:191件
-
口コミ数:38件
-
口コミ数:33件